HOME/コラム/バイオリンでジャズっぽく弾くための効率的なトレーニング方法
コラム

バイオリンでジャズっぽく弾くための効率的なトレーニング方法

ずっとクラシック畑で活躍してきたバイオリン,ヴィオラ,チェロなどの弦楽器奏者がジャズをやると、

ほんだ

「なんかノリが違うな」
「ジャズっぽさがうまく出せないな」

という、漠然としたモヤモヤにぶつかると思います。

これは当然のことで、クラシックとジャズでは「言葉遣い」が違うからです。

“英語を習いたての日本人の英語”
“エセ関西弁”

これと同類の現象です。

では、ジャズの言葉遣いを体内にインストールするにはどうすればよいのか。
忙しいアナタでも毎日簡単に実践できるトレーニング方法をご紹介します!

ジャズっぽさとは何か

まず「ジャズっぽさ」とは何でしょうか。

日本を代表するジャズバイオリニスト「寺井尚子さん」そして「maikoさん」
お二人が共演しているこの素晴らしい演奏動画から、”ジャズっぽさ”を私なりに言語化してみます。

私なりに感じた”ジャズっぽさ”とは、

・裏拍にアクセントを置いている
・細かいポルタメント(※)の多用
・時折コードから外れた音を使っている

※ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る演奏技法

ということは、これらができるようになれば、ジャズ語をしゃべれるようになる=ジャズっぽく弾くことができるわけです。

じゃあ、それを習得するには何をすればいいのか。それはズバリ「ハウズトレーニング」です。
私はコレを日課にしています。

ジャズバイオリン初心者におすすめの練習方法「ハウズトレーニング」

ハウズトレーニングとは

ハウズトレーニングという言葉は私が勝手に作った言葉です^^
アメリカのジャズバイオリニスト「クリスチャンハウズ(Christian Howes)」のYouTube動画を使ったトレーニング方法のことです。

みなさんジャズバイオリニストのクリスチャンハウズ氏をご存知でしょうか?
レスポールとかマライアキャリーとか、錚々たるメンツと共演歴があり、とにかく彼は教育にアツい。
彼が主催する、弦楽器奏者のためのアドリブ演奏ワークショップ”The Creative Strings Workshop”は 日本人プレイヤーにも大人気。

そんな彼のYouTubeチャンネルには600本以上の動画があり、その多くは弦楽器学習者のためのレクチャー動画(教材)です。

クリスチャンハウズのYouTubeチャンネル

今回ご紹介するハウズトレーニングとは、彼の動画の中の「PlayAlong動画」を使ったトレーニングです。

PlayAlong動画とは、ハウズが弾くフレーズをリアルタイムでマネをしていくトレーニング動画です。
どういう動画なのか、まずは見てみましょう。

1.ジャズ&ブルース編<初級>

2.ジャズ&ブルース編<中級>

3.ジャズ&ブルース編<上級>

このように、様々なレベルに分かれており、またジャズだけでなくジャンルも多種多様です。
英語の授業でよくある「リピートアフターミー」ってやつですね。

ハウズトレーニングで得られるメリット

ズバリ、この練習のメリットとは、

効率的に”ジャズっぽさ”を体内にインストールできる!

コレです。

ジャズっぽさとは、先程書いたとおり

・裏拍にアクセントを置いている
・ポルタメントの多用
・時折コードから外れた音を使っている

といった点。言葉で言うのは簡単ですが、いざ自分で音に出そうとするとなかなかできません。
なぜこの方法がオススメなのか、以下の3つの理由があります。

①徹底的に耳を使うから

ジャズっぽさは譜面で表現できません。ですので譜面を使った練習ではジャズっぽさを習得するのは不可能です。
クラシック音楽の「楽譜起点マインド」から脱却し、ジャズの「耳起点マインド」を体にぶち込むのに丁度いい練習です。

②音だけでなく「動き」もマネできるから

動画なので目でも学べます。
「全部ダウンボウで弾いてた」「めっちゃ弓先で弾いてた」等、音を聴いているだけではわからないことに気づくことができます。動きをそのままマネするだけで、簡単にニュアンスを再現できてしまうものです。

③準備物が少なくて済み継続しやすいから

この練習に必要な準備物は、「5分間」「楽器」「スマホorPC」だけです。譜面台や楽譜は不要です。だからこそ、継続しやすいんです。楽器練習に限らず何でもそうですが、継続や習慣は、複利のチカラで将来何倍もの利益をもたらしてくれます。

具体的な練習方法

私はこうやってトレーニングしてます。

〜手順〜

①まず、自分が練習したいジャンルを決め、ネタとする動画を探す
②動画に合わせてマネしてみる
③ある程度マネできてきたら、今度は「動き」まで完璧にマネしてみる
(弓順や弾く位置なども完コピ)
④別の動画にチャレンジ

ポイントは、なるべく「動き」をマネするところまでやることです。
“弓順”や”弾く位置”などが、ジャズっぽさに直結していることがよくあるからです。

ハウズトレーニングに飽きたら

ハウズトレーニングによって耳を鍛え上げたツワモノは「ロングコピー」にチャレンジして見てください。
一般的に「トランスクライブ」と言われている、ジャズのプロミュージシャンも実施している練習法です。

こういうやつです。

実際のアーティストのアドリブソロフレーズを完コピして、同時に弾いてます。
ヤバクナイスカ?こんなんワイにはできましぇーん^^;

こういうのをやるには、何十回もモデル演奏を聴きまくって「覚える」必要があります。
長すぎて覚えられない場合は、いったん譜面に書き起こしてそれを弾く、という方法もあります(邪道?)。

この「何十回も聴きまくる」「譜面に整理する」ことが、良質なインプットになります。

ロングコピーをやることで、アドリブソロ全体の盛り上げ方とか、モデル奏者のクセなども習得することができるので、よりレベルアップできます。

ただ、この「トランスクライブ・トレーニング」は得られるリターンが大きい分、時間的にも技術的にも精神的にも大きな負担が伴います。めちゃくちゃタイヘンです。メンドクサイです。

「よし、トランスクライブするぞ!」と意気込んだはいいけど、壁が高すぎてたまーにしかやらなくなってしまう。というよりは、簡単なハウズトレーニングを毎日やり続けたほうが効果は高いと思います。

まとめ

「なんかジャズっぽくないなぁ」の原因は、ジャズの言葉遣いに慣れてないこと。
クラシックのしゃべり方を卒業し、ジャズのイントネーションを習得するには、耳で聴いてパクるのが近道。
その効果的な方法が、私も実践している「ハウズトレーニング」です。

クリスチャン・ハウズのYouTubeチャンネル

これを毎日5分やれば、あなたの音はだんだんとジャズっぽくなっていくでしょう!
そしていっしょに、セッションしましょう^^

弾きに来ませんか?

楽器仲間とゆる〜く楽しむ【弦楽器アンサンブル会】仲間と弦楽四重奏を弾く場が欲しい。バイオリンで合奏したい。そんなアマチュア演奏家のための、弦楽器アンサンブルの会です。飲み食いしながら、カジュアルに音楽を楽しみましょう。...
この記事を書いた人
ほんだかづき
ほんだかづき
1990年生まれ。脱クラシックしたヴァイオリン/ピアノ弾き。ジャズ専門ノープラン系弦楽四重奏団「阿佐ヶ谷ファンキーボーイズ」1stヴァイオリン担当。YouTubeチャンネル「ピアノ麻酔」運営。"弦楽器=クラシック"という世間のイメージをブチ壊すために、都内を中心としたワークショップ運営や演奏、当サイトでの情報発信など日々活動中。